人を知る:F.N.
2023年入社
メディカル事業部 関東支社 埼玉営業所 (メンテナンス)
私の“99℃の熱意”
間接的にでも誰かのために
INTERVIEW
- Q1. どんな学生時代を送っていましたか?
- 中学では卓球部に3年間所属し、高校・大学ではアルバイトに明け暮れていました。
- Q2. 入社を決めた理由はなんですか?
- 誰かのためになれる仕事を考えた時に、医療関係という責任がある仕事に興味があったからです。
- Q3. 現在はどんなお仕事をされていますか?
- 既納客を訪問し、点検、メンテナンス、交換推奨時期部品のご提案などをしています。
多人数用装置、個人用装置は作業が決まった際にメンテナンスをしています。 - Q4. 今までの仕事で、一番やりがいがあったことは?
- 装置のメンテナンスを終えた時はやりがいがありますね。
特に私が施工を行った場所や複雑な作業で正常に装置が動作していたらやりがいや達成感もあります。 - Q5. 今後のキャリアプランを教えてください。
- 装置に対する知識が浅いので、今後も経験を積んでどんな装置でも早急に対応できるよう精進し、会社に貢献していきたいと思います。
- Q6. 就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします。
- 自己分析を深めることが大切だと思います。
自己分析を深めることで可能性、興味、価値観などを理解でき、自分自身を深く理解できると思います。
そこからキャリアプランを設計し自身の強みをアピールしていけば良い方向にいくのではないかと思います。
ONE DAY
- 8:50出社
- タスクを確認し、1日の社内業務の準備をしています。
- 9:00見積作成・部品手配
- ご依頼があった見積作成や作業するための部品手配をしています。
- 12:00昼食
- 会社にいる時は会社付近の飲食店で昼食を済ませて、現場の時は現場付近で昼食を済ませています。
- 14:00客先訪問・点検
- 午後からの場合、透析が落ち着くことが多い14:00に訪問して装置の点検などを行い、点検が終了次第、装置の状況、ご要望、メンテナンス推奨時期があるものはご提案をさせていただいています。
- 17:00帰社
- 訪問先での作業報告書を共有できるようファイリングしています。
作業終了後、会社に戻るのが定時を超える場合や、急用の仕事がなければ現場から直帰しています。 - 17:30退社
- 急用の業務がなければ、この時間に退社しています。
